-
冊子「脳に何かがあったとき」毎月ご購読(月会員)
¥1,000
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌「脳に何かがあったとき」は、 高次脳機能障害や失語症のある方の、その後の仕事と現実を 毎号2名ずつインタビューしています。 復学、復職、再就職してから何に困ったか、 その困りごとにどう工夫したか。 そのリアルな声は、当事者の方、ご家族の方、職場の方はもちろん、言語聴覚士をはじめ、支援職、介護職の方 みなさんにきっと役に立つ「知恵」が詰まっています。 冊子会員3つの会員特典! ①毎月冊子が届きます ②毎月のオンライン交流会に無料ご招待します ③会員限定サイトにご招待します ★紙冊子会員:月会員1,000円 年会員10,000円(年会員は2,000円お得です!) ★WEB会員:月会員500円 年会員6,000円(冊子WEB版をメールにてお送りします) ★永年WEB会員:10,000円(会員期限はありません)永続的にWEB版をご覧いただけます! お得な、紙・WEBの年会員申込みはこちらの Reジョブマガジンサイトからお願いします→https://rejob-magazine.com/
-
冊子「脳に何かがあったとき」WEB版 毎月ご購読(WEB永年会員)
¥10,000
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌「脳に何かがあったとき」WEB版の永年会員です。 ※紙の冊子ご購読は、冊子月会員にてお申込みください。 この冊子は、 高次脳機能障害や失語症のある方の、その後の仕事と現実を 毎号2名ずつインタビューしています。 復学、復職、再就職してから何に困ったか、 その困りごとにどう工夫したか。 そのリアルな声は、当事者の方、ご家族の方、職場の方はもちろん、言語聴覚士をはじめ、支援職、介護職の方 みなさんにきっと役に立つ「知恵」が詰まっています。 冊子会員3つの会員特典! ①毎月冊子が届きます ②毎月のオンライン交流会に無料ご招待します ③会員限定サイトにご招待します ★紙冊子会員:月会員1,000円 年会員10,000円(年会員は2,000円お得です!) ★WEB会員:月会員500円 年会員6,000円(冊子WEB版をメールにてお送りします) ★永年WEB会員:10,000円(会員期限はありません)永続的にWEB版をご覧いただけます! お得な、紙・WEBの年会員申込みはこちらの Reジョブマガジンサイトからお願いします→https://rejob-magazine.com/
-
冊子「脳に何かがあったとき」WEB版 毎月ご購読(WEB月会員)
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌「脳に何かがあったとき」WEB版です。 ※紙の冊子ご購読は、冊子月会員にてお申込みください。 この冊子は、 高次脳機能障害や失語症のある方の、その後の仕事と現実を 毎号2名ずつインタビューしています。 復学、復職、再就職してから何に困ったか、 その困りごとにどう工夫したか。 そのリアルな声は、当事者の方、ご家族の方、職場の方はもちろん、言語聴覚士をはじめ、支援職、介護職の方 みなさんにきっと役に立つ「知恵」が詰まっています。 冊子会員3つの会員特典! ①毎月冊子が届きます ②毎月のオンライン交流会に無料ご招待します ③会員限定サイトにご招待します ★紙冊子会員:月会員1,000円 年会員10,000円(年会員は2,000円お得です!) ★WEB会員:月会員500円 年会員6,000円(冊子WEB版をメールにてお送りします) ★永年WEB会員:10,000円(会員期限はありません)永続的にWEB版をご覧いただけます! お得な、紙・WEBの年会員申込みはこちらの Reジョブマガジンサイトからお願いします→https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年8月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年8月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年7月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年7月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年6月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年6月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年5月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年5月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年4月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年4月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年3月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年3月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
『脳に何かがあったとき』2025年2月号 NPO法人Reジョブ大阪 印刷版
¥1,000
SOLD OUT
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年2月号です。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 A4判 28 ページ この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪がラクスルに依頼して印刷したバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年2月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年2月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://rejob-magazine.com/
-
PDF『脳に何かがあったとき』2025年1月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2025年1月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 今月のインタビューは、夫、良仁さんと一緒にデザイン会社を経営されているイラストライターの菊澤こゆりさんです。良仁さんは脳内出血が原因で高次脳機能障害、失語症と右半身まひが残りますが、障害があっても日々楽しく、ご家族仲良く暮らしていらっしゃいます。こゆりさんは、良仁さんとの生活をSNSで発信しつつ、当冊子の漫画イラスト「ダーリンは失語症」も担当されています。ぜひ26ページの漫画もあわせてご覧ください。 もう御一方は、息子である陸君が高校2年の夏に脳出血で倒れ、回復の軌跡をSNSで発信し続けている佐川功二さんです。その発信に、多くの方が共感・感動し、Instagramでは1.1万人ものフォロワーさんがいらっしゃいます。 ぜひお二人のインタビュー記事、ご覧ください。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年12月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年12月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
言語聴覚士によるオンライン相談
¥2,000
言語聴覚士による「ことば」のオンライン相談です。zoomを使用します。担当は代表の多田紀子・久保田功先生です。個人だけでなく、介護・福祉事業所の方も、利用者さまの相談にご利用できます。 お申込みのあと、メールで連絡、日時を決定します。[email protected] を受信設定して下さい。月曜~日曜、8時~20時までの枠があります。
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年11月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年11月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年10月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年10月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年9月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年9月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 今回の9月号は高次脳機能障害の方のご家族のインタビューです。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年8月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年8月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年7月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年7月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年6月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年6月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年5月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年5月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年4月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年4月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年3月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年3月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 3月号は、 ・「なにもわからない…」おかしくなったと自覚する母。~入村のり枝さん~ ・あなたは悪くないという言葉に支えられた。私、こうして生きていていいんだ。 ~整体師 MIHOKOさん~ のお二人です。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
-
PDF『脳に何かがあったとき』2024年2月号 NPO法人Reジョブ大阪
¥500
NPO法人Reジョブ大阪の月刊誌『脳に何かがあったとき』2024年2月号PDFデータです。 高次脳機能障害や失語症のある方が、どのように社会に戻って行ったのか、苦労したことは何か、工夫したことは何か、毎月2人ずつインタビューをしています。 2月号は、 ・わたしの経験が誰かの役に立つ!看護師になって患者さんに寄り添いたいんです。 ~看護師の濱崎愛実さん~ ・時間はかかるかもしれないけど、一歩踏み出せば何かが必ず変わるはず… ~看護師の小森谷裕子さん~ のお二人です。 この冊子は、NPO法人Reジョブ大阪が作成・編集した冊子のPDFデータのバージョンです。 NPO法人Reジョブ大阪では、毎月この冊子がご自宅に届く「冊子会員」も募集中です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://re-job-osaka.org/archives/1239
NPO法人Reジョブ大阪の商品販売サイトです。
失語症・高次脳機能障害者のインタビュー冊子「脳に何かがあったとき」やセミナー動画などを販売しています。
https://rejob-workers.com/